住友化学>住化アクリル販売>SUMIKA ACRYL SHEET >Meguri>SUMIKA ACRYL SHEET

 リサイクル樹脂アクリル押出板 『マテリアルリサイクル品』

 SUMIKA ACRYL SHEET  Meguri® 


廃棄アクリルから再生原料を調達した再生原料を用いて再生アクリル板として環境負荷低減に貢献する。

   R000クリア        R032 乳半       R065 ホワイト      R961ブラック

¥標準価格

サイズ寸法表

*注 1)上記品種は在庫品です。 2)マスキングはMeguri仕様のマスキングです。3)注文は〇数字の梱包単位でお願いします。4)上記標準品以外の受注品については、弊社営業担当者へお問い合わせください。5)本製品はリサイクル品ですので、ロットにより品質のブレが発生いたします。6)原料の調達状況によっては、生産時期が未定となる場合もあります。


 環境に優しいリサイクルアクリルが提供する4つの意義について

Meguri®誕生の経緯

 Meguriとはマテリアルリサイクルやケミカルリサイクルなどの技術によって廃プラスチックから再生したアクリル樹脂製品を指します。近年では、廃棄されるプラスチックに厳しい目が向けられています。日本では2022年4月1日に「プラスチック新法」が施行されました。正式名称は「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環促進法)」です。今後はより一層、プラスチック廃棄量の削減とリサイクル推進が求められることになります。

近年では、廃棄されるプラスチックに厳しい目が向けられています。様々な社会問題がる一方で貴重なプラスチック資源を再資源化するべく総合ブランドを作ることで社会的認知度を向上し、サーキュラーエコノミーへと向かう流れを創出することができると考えました。


製品の特徴

 

 

リサイクル品特徴

・マテリアルリサイクル製品

・リサイクル品再生材比率51% エコマーク取得基準

・多層構造

・リサイクルシート製造時に従来比60%の温室効果ガスを削減

・トレサビリティを取得し品質を保証

 

技術的な特徴

・現行品と遜色の無い透明性

・加工性

 

・印刷性

・色印刷を施すことで色透明板の製造が可能

 

サステナビリティ

・環境負荷低減に寄与

・廃棄物の焼却 廃棄を回避

 

素材

アクリル原料

リサイクルアクリル原料

 


資源回収原料:選別・粉砕 最適原料化

 

回収原料の種類:アクリル板端材由来 射出成型由来

→トレーサビリティの重要性

原料回収先の特定、品質管理を実施し生産後の製品の品質を予測します。

品質の見極めに加え、原料の状態適正も見極めて製造しています。

再加工:信頼の実績、技術で再生原料を用いたリサイクルアクリルシートを製造

 

 ・再生原料、バージンの原料を用いた2種3層板を製造することで再生材比率51%以上を実現します。

・品質を安定させるために表層にはバージン品を使用しています。

・従来品と同等の物性性能を保有したアクリル板に生まれ変わります。

再生アクリル製品:Meguriの新たな活用方法

 

 ・再生アクリルとして生まれ変わったアクリル板についてはラインナップの中に無い色もカス 

 タマイズすることが可能です。

 

・色を印刷施したアクリル板については今後開始予定のケミカルリサイクルにて再度リ 

 サイクル可能となります。マテリアルリサイクル品を再度ケミカルリサイクルを行う。


Meguri®製品の採用によってお客様が実現できること

ここまではMeguri®ブランドが誕生した経緯や、ブランド名についてご紹介してきました。

 優れた品質と環境負荷低減を両立できるプラスチック製品のブランドです。お客様は従来品に代えてMeguri®製品のごしようをいただくことで様々な問題解決へ

 

・新たな石油資源の使用量削減

・温室効果ガス(GHG)排出量削減に取り組み

・二酸化炭素の排出量を60%循環型社の削減を見込めます。

 ・Meguri®品をご使用いただく事で下記SDGs項目に当てはまる。

 

SUMIKA ACRYL SHEET Meguri®はまだ立ち上がったばかり。ブランドを多くの方に認知していただくために、Webサイトで積極的に情報発信を行っていきます。

住友商事コスメティクス様

 

『CITE JAPAN2023』製品展示用什器に

SUMIKA ACRYL SHEET  Meguri®のご使用いただきました。

住友グループの中で循環し環境負荷低減委寄与できる製品を使用することで、グループとしてのつながりも